わたしと津田塾大学
津田塾生の空きコマの過ごし方大調査!
突然ですが質問です。
皆さんは空きコマをどのように過ごしていますか?空きコマとは、授業と授業の間にできた、授業を履修していない時間帯のことを指します。大学生にとって空きコマは馴染み深い一方で、この時間の過ごし方について困った経験があるという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、アンケートを実施し、津田塾生にお気に入りの空きコマの過ごし方とおすすめスポットを聞きました!意外と知らない他学科や先輩たちの空きコマ事情、ぜひ参考にしてみてください!
時間割紹介
では実際に、津田塾生の空きコマ状況を紹介します。下の画像の赤星マークが空きコマを表します。
津田塾は1授業90分のため、空きコマ1つで90分の空き時間ができる、ということになりますね。アンケートにご協力いただいた皆さんの時間割を見てみると、個人差はありますが週に1、2個空きコマがあるという状況の学生が多いようです。
お気に入りの空きコマの過ごし方紹介
次に、アンケートに協力していただいた皆さんから、空きコマのお気に入りの過ごし方を紹介していただきました。
- ・課題
- ・友達とおしゃべり
- ・資格などの勉強をする
- ・寝る
- ・学校周辺のお散歩
1番多かった回答は、「課題」でした。津田塾はよく課題が多いとも言われますが、空きコマの時間をうまく利用して課題を終わらせている学生も多いようです。他にも友人とおしゃべりしたり仮眠をとったりと、次の授業に向けてしっかり休憩するという過ごし方も素敵ですね。
空きコマおすすめスポット
アンケートでは、皆さんの空きコマおすすめスポットも教えていただきました。その中から小平キャンパス内の3つのおすすめスポットを、写真とともに紹介していきます!
学生食堂
まずは学生食堂(学食)です。学食はいつも学生で賑わっており、友人と一緒に過ごすのにぴったりですね。学食は昼休みになると混雑するため、空きコマでお昼を済ませてしまうという学生も多いようです。
星野あい記念図書館
今回のアンケートの中で1番多かった回答は星野あい記念図書館でした!静かな上、文献がたくさん揃っているため、課題や自習のために図書館で過ごすのはとてもおすすめです。
AVライブラリー(視聴覚センター)
3つ目のおすすめスポットはAVライブラリーです。AVライブラリーは5号館1階にあり、CDを聴いたりDVDを視聴したりすることができます。このAVライブラリーは津田塾生でも意外と行ったことがないという人も多いのではないでしょうか。このAV ライブラリーでは、約2万3千タイトル*1を超える幅広い視聴覚資料を自由に利用することができるため、語学学習に役立つのはもちろん、息抜きに映画などを楽しむこともできます。
*12025年4月現在
いかがでしたか?春からの新学期、皆さんが空きコマを楽しく過ごす一助となれば幸いです。
アンケートにご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。