キャンパスレポート

キャンパスレポート #14 - 2016年1月



ぐっと気温が下がった1月。キャンパスでは、梅が花開いたり、しんしんと雪が降ったりと、1年の中でも今このときにしか見ることのできない景色に包まれました。

   

梅が咲きました

新年を迎えた頃、キャンパスでは梅の花が咲きはじめました。暖冬の今年は、つぼみが開くのも早かったようです。昨年の夏にはこの木になった梅の実でシロップやジャムを作りました


寒々しい風景に、ぱっと華が添えられて、キャンパスが幾分か明るくなりました。                      

         

ぎゅっとつまったつぼみから、はじけるように花が開きました。

                                                                  

雪化粧

中旬になると、暖かな日差しが姿を消し、一気に肌寒くなりました。真っ白な雪はキャンパスをまるきり別世界に変えてしまいます。寒波の襲来とともに、はっと息を呑むような雪景色に変身しました。

さながらおとぎ話の舞台のよう。

                    

                        

この日は、我らの専属モデルの彼を暖かなplum gardenの部室から連れ出してきてしまいました。「さむい。」

思わず感嘆の声がもれます。「まっしろだぁ。」

誰も足を踏み入れていないグラウンドには、雪化粧がきれいに残されていました。


「はやくいかねば、雪景色がはしゃいだ学生の足跡だらけになってしまう!」と思い、専属モデルの彼と走って外へと向かったのですが、大学生ともなると雪遊びをするひとはほとんどいなかったようです。



最終講義

年度も終わりに近づき、今年度をもって定年で退職される先生方の最終講義が行われました。

情報科学科の大槻真先生

講義のテーマは「数学の楽しみ」

国際関係学科の横山久先生。

講義のテーマは「パクチィの香りのする経済学をめざして:つだつだしい津田生と共に」

英文学科Mary E. Althaus先生

テーマは"Why Listening Matters"

Althaus先生には、記念すべきplum garden初回の記事でお話を伺いました。

長年、津田塾大学の教壇に立たれた先生方の最後の講義に、多くの学生、卒業生、教職員が聞き入りました。



試験期間のしぼんだココロにふっくら単位パン

時間を忘れて、梅の花や雪景色に見とれていても、期末試験はやってきます。試験期間といえば毎年恒例の津田塾大学生協売店の単位パン。108円で1単位が買えるのです。課題に追われた津田塾生たちはつぎつぎと生協へ駆け込みます。

昨年よりもふっくら生地の単位パン。ビタミン豊富な「頭脳粉」を使用。中身はクリーム味です。

残念ながら、単位を取るのはそんな甘くないのです!!


・・・


冷たい風が身にしみてきますが、春の到来もすぐそこです。次回のキャンパスレポートもお楽しみに。